フランス宛印刷物
最近の入手品で・ズボラさん。
1941(昭和16)年7月17日差出のフランス宛印刷物です・・・・。

・・・・が、もちろん印刷物なので着印は在りません。
本来なら・・・・数が少ないアメリカ経由なのですが・・・・。
いかんせん、貼られて居る切手も、富士鹿新版改色4銭やし・・・。
この切手・・・1930(昭和5)年発行やし・・・・。
う・・・・ん・・・。
・・・・・・・微妙。
まぁぁ・・・ルックスは良いので、よし!っとしましょうΨ(`▽´)Ψ
しかし・・・・毎日暑いですねぇぇ。
最近、小瓶入りのシードルにハマッてます。
少し酸味の在るあのりんごの香りとスパークリングがなかなか・・・。
お値段もお手ごろでリーズナブル♪
問題は、飲みすぎるのとなかなか売っていない事ですかにゃΨ(`▽´)Ψ
因みに、リンゴ酸の効いたシャンパーニュは、予算の関係で全然磯の口には入りませんΨ(`▽´)ΨΨ(`▽´)Ψ
うん!今日の話題の「フランス宛」と何とかリンクしましたなぁぁw
1941(昭和16)年7月17日差出のフランス宛印刷物です・・・・。

・・・・が、もちろん印刷物なので着印は在りません。
本来なら・・・・数が少ないアメリカ経由なのですが・・・・。
いかんせん、貼られて居る切手も、富士鹿新版改色4銭やし・・・。
この切手・・・1930(昭和5)年発行やし・・・・。
う・・・・ん・・・。
・・・・・・・微妙。
まぁぁ・・・ルックスは良いので、よし!っとしましょうΨ(`▽´)Ψ
しかし・・・・毎日暑いですねぇぇ。
最近、小瓶入りのシードルにハマッてます。
少し酸味の在るあのりんごの香りとスパークリングがなかなか・・・。
お値段もお手ごろでリーズナブル♪
問題は、飲みすぎるのとなかなか売っていない事ですかにゃΨ(`▽´)Ψ
因みに、リンゴ酸の効いたシャンパーニュは、予算の関係で全然磯の口には入りませんΨ(`▽´)ΨΨ(`▽´)Ψ
うん!今日の話題の「フランス宛」と何とかリンクしましたなぁぁw
スポンサーサイト
第16軍司令部
最近の入手品で・ズボラさんです。
第16軍司令部差出の陸軍往復特別航空軍事葉書の使用例です。

形は、普通の陸軍往復特別航空軍事葉書なんですが、コレ・・・・白紙の厚紙なんですよねぇぇぇ??
(画像では判りづらいですが・・・・画面みたら黄みがかっているし・・・・う~ん・・・。)
この分野、磯さん弱いので、良くわかりません。
現地製の感じもしないし・・・・・??
そう云えば・・・・最近、どっかで事務用葉書の「白紙」を見ましたが・・・・こいつも良く判りません。
んで、んで・・・出来れば、完璧なこいつの軍事郵便使用・・・見てみたい夢が在るのですが・・・。
因みに、胡散臭い使用例は1点所有・・・・まぁぁダメ(×)な奴でしょうΨ(`▽´)Ψ
私信
良いなぁぁ・・・・良いなぁぁ・・・・。
とりあえず、ダメ元でねだったりしますΨ(`▽´)Ψ
すんごく、センス良い使用例ですね・・・♪
第16軍司令部差出の陸軍往復特別航空軍事葉書の使用例です。

形は、普通の陸軍往復特別航空軍事葉書なんですが、コレ・・・・白紙の厚紙なんですよねぇぇぇ??
(画像では判りづらいですが・・・・画面みたら黄みがかっているし・・・・う~ん・・・。)
この分野、磯さん弱いので、良くわかりません。
現地製の感じもしないし・・・・・??
そう云えば・・・・最近、どっかで事務用葉書の「白紙」を見ましたが・・・・こいつも良く判りません。
んで、んで・・・出来れば、完璧なこいつの軍事郵便使用・・・見てみたい夢が在るのですが・・・。
因みに、胡散臭い使用例は1点所有・・・・まぁぁダメ(×)な奴でしょうΨ(`▽´)Ψ
私信
良いなぁぁ・・・・良いなぁぁ・・・・。
とりあえず、ダメ元でねだったりしますΨ(`▽´)Ψ
すんごく、センス良い使用例ですね・・・♪
新艦船
最近の入手品です。
久々の新艦船です。
しかも、マイナーな6隻しか無い乙種給水艦で、「大宝山丸」です。
この乙種・・・「和洋丸」しか所有していませんでしたので、久々の快挙です♪
目指せ後、4隻Ψ(`▽´)Ψ


差出アドレスも良いのです♪
横須賀局気付ウ90ウ40大宝山丸で、クゥエゼリンの第十海軍軍用郵便所、第三派出所気付の大宝山丸で、YU12Sp型です。
この船は、昭和16年の4月に海軍に徴用されて、第4艦隊の第六根拠地隊に配備されていました。
この手紙のアドレスとの組み合わせは、昭和17年の一月末から昭和18年の4月までのアドレスです。
まぁぁ・・・たまにゃー軍事郵便保存会らしい軍事郵便のご紹介・・・・でしたかにゃ??
久々の新艦船です。
しかも、マイナーな6隻しか無い乙種給水艦で、「大宝山丸」です。
この乙種・・・「和洋丸」しか所有していませんでしたので、久々の快挙です♪
目指せ後、4隻Ψ(`▽´)Ψ


差出アドレスも良いのです♪
横須賀局気付ウ90ウ40大宝山丸で、クゥエゼリンの第十海軍軍用郵便所、第三派出所気付の大宝山丸で、YU12Sp型です。
この船は、昭和16年の4月に海軍に徴用されて、第4艦隊の第六根拠地隊に配備されていました。
この手紙のアドレスとの組み合わせは、昭和17年の一月末から昭和18年の4月までのアドレスです。
まぁぁ・・・たまにゃー軍事郵便保存会らしい軍事郵便のご紹介・・・・でしたかにゃ??
高千穂沈没
昨日は、怒りに負けてしまい、久々に文章のみUPと相成りました・・・。
しかし・・・・私・・・画像の力を借りなければ、文章・・・下手ですねぇぇぇ・・・。
まぁぁ・・・画像の力使ってもあんまり変わらない罠みたいなもんですが・・・w
さて、今日は、第一次大戦もんの海軍さんです。
一次大戦参戦約2ヶ月後に亡失した二等海防艦「高千穂」差出の無料軍事郵便です。
この艦は、開戦初期段階で亡失していますので、言わずとしれて無料軍事郵便は少ないものでしょう。

リーフそのまんまなのは、何時ものご愛嬌っと、云う事でΨ(`▽´)Ψ
話は変わって・・・・毎日、暑いですなぁぁ・・・。
日本酒凍らせて、カキ氷にしてみました。
酔いもそこそこ、中々いけました♪
問題は、飲みすぎるっちゅう事ですわ・・・・Ψ(`▽´)Ψ
しかし・・・・私・・・画像の力を借りなければ、文章・・・下手ですねぇぇぇ・・・。
まぁぁ・・・画像の力使ってもあんまり変わらない罠みたいなもんですが・・・w
さて、今日は、第一次大戦もんの海軍さんです。
一次大戦参戦約2ヶ月後に亡失した二等海防艦「高千穂」差出の無料軍事郵便です。
この艦は、開戦初期段階で亡失していますので、言わずとしれて無料軍事郵便は少ないものでしょう。

リーフそのまんまなのは、何時ものご愛嬌っと、云う事でΨ(`▽´)Ψ
話は変わって・・・・毎日、暑いですなぁぁ・・・。
日本酒凍らせて、カキ氷にしてみました。
酔いもそこそこ、中々いけました♪
問題は、飲みすぎるっちゅう事ですわ・・・・Ψ(`▽´)Ψ
台風のバカヤロー!!
台風の大雨の中、配達されました・・・。
オークションで落札した配達記録が・・・・。
私の収集品は、皆様もご存知、紙ものです。
配達された中身は・・・もう・・・・。
遠い目・・・。
まぁぁ・・・自然災害やから・・・・。
因みに、この郵便物が、配達記録では無く、書留郵便でも内容物の保障が効かない事があるのです。
郵便の書留は、あくまで逓送中の紛失や破損事故が対象でして・・・・。
品物がきちんと?配達された場合はその対象外に・・・。
以前に、同じ様な事故にあって、勉強しました。
まぁぁ・・・・昭和23年制定の郵便法、まだ使ってる事、自体がおかしいのですが・・・。
あっ話がそれました。
そうです、災害に遭ったブツです・・・。
多分・・・現存数点の部類のもんです。
現在、部屋をドライ冷房かけて乾燥中。
シミは、多分消せないでしょう・・・・・(TT)
あーあ・・・・。
今日は、これだけΨ(`▽´)Ψ
オークションで落札した配達記録が・・・・。
私の収集品は、皆様もご存知、紙ものです。
配達された中身は・・・もう・・・・。
遠い目・・・。
まぁぁ・・・自然災害やから・・・・。
因みに、この郵便物が、配達記録では無く、書留郵便でも内容物の保障が効かない事があるのです。
郵便の書留は、あくまで逓送中の紛失や破損事故が対象でして・・・・。
品物がきちんと?配達された場合はその対象外に・・・。
以前に、同じ様な事故にあって、勉強しました。
まぁぁ・・・・昭和23年制定の郵便法、まだ使ってる事、自体がおかしいのですが・・・。
あっ話がそれました。
そうです、災害に遭ったブツです・・・。
多分・・・現存数点の部類のもんです。
現在、部屋をドライ冷房かけて乾燥中。
シミは、多分消せないでしょう・・・・・(TT)
あーあ・・・・。
今日は、これだけΨ(`▽´)Ψ
二代目南極観測船「ふじ」
今日は、特印の中に書かれた図案です。
二代目南極観測船「ふじ」です。

初代南極観測船「そうや」は、海上保安庁の管轄でしたが、二代目の「ふじ」は、自衛隊の管轄です。
自衛隊の艦種としては、砕氷艦に分類されます。
現在、この艦は、1983年に退役して、三代目観測船「しらせ」に引き継がれました。
因みに・・・現在の四代目南極観測船の名前も「しらせ」だったりします。
このカヴァーは、文通週間の「不二見原」を使用した南極基地観測隊記念カヴァーで、南極の昭和基地郵便局に郵頼、日本の東京局を中継してアメリカに宛てられた航空印刷物です。
この娘が、昭和基地局の櫛形印だったら・・・・なんて、タラレバは言ってはダメですよ。今日のお題にも使えず、@○○円での購入も出来なかったのですから、野暮は無しですΨ(`▽´)Ψ
さて・・・全日展の情報が断片的に・・・・。
いいなぁぁぁ・・・・って、情報や、ええっつ!!っと、云う情報が・・・・。
やはり、地方在住には羨ましいですね。
あぁぁ・・・・行きたい(><)!!
二代目南極観測船「ふじ」です。

初代南極観測船「そうや」は、海上保安庁の管轄でしたが、二代目の「ふじ」は、自衛隊の管轄です。
自衛隊の艦種としては、砕氷艦に分類されます。
現在、この艦は、1983年に退役して、三代目観測船「しらせ」に引き継がれました。
因みに・・・現在の四代目南極観測船の名前も「しらせ」だったりします。
このカヴァーは、文通週間の「不二見原」を使用した南極基地観測隊記念カヴァーで、南極の昭和基地郵便局に郵頼、日本の東京局を中継してアメリカに宛てられた航空印刷物です。
この娘が、昭和基地局の櫛形印だったら・・・・なんて、タラレバは言ってはダメですよ。今日のお題にも使えず、@○○円での購入も出来なかったのですから、野暮は無しですΨ(`▽´)Ψ
さて・・・全日展の情報が断片的に・・・・。
いいなぁぁぁ・・・・って、情報や、ええっつ!!っと、云う情報が・・・・。
やはり、地方在住には羨ましいですね。
あぁぁ・・・・行きたい(><)!!
@○○円を・・・葉っぱで支払っても良いでしょう・・・・か・・・・遠い目。
または、コピーしたお金でも良いですかw
昨日、関東方面からとあるブツが・・・。
多分ゆうパック中、一杯ぐらいかなぁぁ・・・・っと、たかをくくっていたのですが・・・。
巨大な大型の箱が・・・・。
めっちゃ!嬉しい悲鳴です!!
ちょい誤算だったのは、大阪に届いて、それを「ゴロゴロ」(キャスター)にて引きずって帰宅(多分22:00ぐらい)。
そっから、もう完全サル化!
とりあえず、もっと見たかったのですが、次の日の仕事の為に泣く泣く就寝。
つー事で、当ブログの更新も忘れてましたΨ(`▽´)Ψ
まっそんなこんなで今日は画像のみです。

昭和16年12月4日引受
フィリピンのバギオ宛です。
普通は、開戦により返送なのですが、日本が占領した地域なのできちんと配達されています。
う・・・ん、結構仕事が繁忙期・・・・。
明日は、出張・・・。
明後日は・・・・・・。
まぁぁ・・・がんばって期日までにはお返しします(><)。
お忙しい所、磯の我侭をお聞き頂き、無理してお送り頂き、本当に本当にありがとうございましたm(_)m
嬉しい悲鳴(奇声)をあげながら、楽しまして頂きますね♪
昨日、関東方面からとあるブツが・・・。
多分ゆうパック中、一杯ぐらいかなぁぁ・・・・っと、たかをくくっていたのですが・・・。
巨大な大型の箱が・・・・。
めっちゃ!嬉しい悲鳴です!!
ちょい誤算だったのは、大阪に届いて、それを「ゴロゴロ」(キャスター)にて引きずって帰宅(多分22:00ぐらい)。
そっから、もう完全サル化!
とりあえず、もっと見たかったのですが、次の日の仕事の為に泣く泣く就寝。
つー事で、当ブログの更新も忘れてましたΨ(`▽´)Ψ
まっそんなこんなで今日は画像のみです。

昭和16年12月4日引受
フィリピンのバギオ宛です。
普通は、開戦により返送なのですが、日本が占領した地域なのできちんと配達されています。
う・・・ん、結構仕事が繁忙期・・・・。
明日は、出張・・・。
明後日は・・・・・・。
まぁぁ・・・がんばって期日までにはお返しします(><)。
お忙しい所、磯の我侭をお聞き頂き、無理してお送り頂き、本当に本当にありがとうございましたm(_)m
嬉しい悲鳴(奇声)をあげながら、楽しまして頂きますね♪
香港三井物産気付
昨日の香港繋がりですΨ(`▽´)Ψ
「香港三井物産気付海軍管理香港造船所」のアドレスが在る日本宛の葉書です。
多分、香港の海軍、第2工作部の事やと思うのですが・・・・。
詳しくは、まだ調べてません。エッヘン。
ちょい変わったアドレスには違いありませんね。

香港、昭和18年8月20日引受、岡山宛です。
この頃の日本発香港宛は、時々見かけますが、反対に日本宛は余り見かけ無い様な・・・。
東の事務局長が長野で@100円均一のダンボから発見してくれましたΨ(`▽´)Ψ
ありがとうございます。
昨日の夜の事。
某ヤフーオークションで、とあるカヴァーが、とある方に落札されました。
その方とは、入札協定が在るので私は入札する事が出来ませんでした。
20万円強の落札・・・・。
いいなぁぁぁ・・・・・いいなぁぁ・・・・・。
あぁぁぁ・・・・本当に安い買い物だったなぁぁぁ・・・・。
ほんまにうらやましい(><)
久々にジェラシーを感じましたΨ(`▽´)Ψ
あれ・・・・・気が向いたら私に譲ってくださいなw
「香港三井物産気付海軍管理香港造船所」のアドレスが在る日本宛の葉書です。
多分、香港の海軍、第2工作部の事やと思うのですが・・・・。
詳しくは、まだ調べてません。エッヘン。
ちょい変わったアドレスには違いありませんね。

香港、昭和18年8月20日引受、岡山宛です。
この頃の日本発香港宛は、時々見かけますが、反対に日本宛は余り見かけ無い様な・・・。
東の事務局長が長野で@100円均一のダンボから発見してくれましたΨ(`▽´)Ψ
ありがとうございます。
昨日の夜の事。
某ヤフーオークションで、とあるカヴァーが、とある方に落札されました。
その方とは、入札協定が在るので私は入札する事が出来ませんでした。
20万円強の落札・・・・。
いいなぁぁぁ・・・・・いいなぁぁ・・・・・。
あぁぁぁ・・・・本当に安い買い物だったなぁぁぁ・・・・。
ほんまにうらやましい(><)
久々にジェラシーを感じましたΨ(`▽´)Ψ
あれ・・・・・気が向いたら私に譲ってくださいなw