大統領令8389
まぁぁ・・・・今日は、磯さんが相変わらず「アホ」だと云う事のアップグレードだとお思いくださいΨ(`▽´)Ψ
さて、今日のお題「大統領令8389」・・・・↓のカヴァーに押された紫の英文判子「supposed to contain matter subject to the provisions of executive order 8389 as amended」に書かれている内容なんですが・・・この「大統領令8389」の意味がお恥ずかしながら解りません。
・・・つーか、真面目に調べて無いから解らんのですが・・・・。

この紫印が在るカヴァー・・・なんだかんだで10通以上所有しているので、別に珍しいもんじゃ無いとは思うのですが・・・。
如何せん他力本願の磯さん・・・・。
誰か教えてくださいm(_)m
宜しくお願いいたしますΨ(`▽´)Ψ
さて、今日のお題「大統領令8389」・・・・↓のカヴァーに押された紫の英文判子「supposed to contain matter subject to the provisions of executive order 8389 as amended」に書かれている内容なんですが・・・この「大統領令8389」の意味がお恥ずかしながら解りません。
・・・つーか、真面目に調べて無いから解らんのですが・・・・。

この紫印が在るカヴァー・・・なんだかんだで10通以上所有しているので、別に珍しいもんじゃ無いとは思うのですが・・・。
如何せん他力本願の磯さん・・・・。
誰か教えてくださいm(_)m
宜しくお願いいたしますΨ(`▽´)Ψ
スポンサーサイト
遼東守備軍
遼東守備軍差出の無料軍事郵便です。
当会の弱いジャンル・・・・しかも、磯がなんか・・・もう一つ本腰入れずらい・・・ジャンルなのです。
まぁぁ・・・嫌いではないのですが・・・・。
今回、とあるきっかけで、遼東守備軍について調べ物をちょいと・・・。
改めて勉強すると・・・難しいですわ・・・やっぱ・・・。
あっ磯がアホなのが原因なのは、最初から突っ込み無ですぜΨ(`▽´)Ψ


遼東守備軍/第一野戦局の印影です。
・・・・こんなのすら持って無かったのです・・・・おはずかしながら・・・。
最近のセールであわてて購入・・・・なんだかなぁぁ・・・・。
これぐらいは持っていると、過信していた自分に腹が立つ状況なんですね。
「看脚下」・・・・もう一度、自分の足元から見直さなければいけません。
んで、近況・・・・探していると先日日記に書いた主力品・・・まだ、見つかりません・・・ホンマ・・・何処に雲隠れしたのか・・・・(TT)。
はぁぁぁぁ・・・・・・・遠い目・・・・・・。
当会の弱いジャンル・・・・しかも、磯がなんか・・・もう一つ本腰入れずらい・・・ジャンルなのです。
まぁぁ・・・嫌いではないのですが・・・・。
今回、とあるきっかけで、遼東守備軍について調べ物をちょいと・・・。
改めて勉強すると・・・難しいですわ・・・やっぱ・・・。
あっ磯がアホなのが原因なのは、最初から突っ込み無ですぜΨ(`▽´)Ψ


遼東守備軍/第一野戦局の印影です。
・・・・こんなのすら持って無かったのです・・・・おはずかしながら・・・。
最近のセールであわてて購入・・・・なんだかなぁぁ・・・・。
これぐらいは持っていると、過信していた自分に腹が立つ状況なんですね。
「看脚下」・・・・もう一度、自分の足元から見直さなければいけません。
んで、近況・・・・探していると先日日記に書いた主力品・・・まだ、見つかりません・・・ホンマ・・・何処に雲隠れしたのか・・・・(TT)。
はぁぁぁぁ・・・・・・・遠い目・・・・・・。
小倉駐屯
大阪梅雨の陣・戦利品特集です。
今日は、九州の有力業者様に頂いたマテリアルさんです。
小倉に駐屯していた兵士差出の封書です。

さて・・・ここで、疑問。
有力業者様とも話していたのですが、この差出部隊のアドレス、第14連隊は熊本の連隊のはず・・・小倉なら13連なんやが・・・・っと、まぁぁ・・・おいおいとお勉強します♪
またもや間違いをUPを間違ってましたΨ(`▽´)Ψ↑この説明は、違うマテリアル(これの前に有力業者様に頂いたもの)のものでして・・・。
この14連隊は、これで正解でした・・・・汗。
今日、とある方面よりご指摘頂きました・・・いつもすいませんm(_)m
今回、有力業者様からは、非常に良い資料も頂戴しており、いやぁぁぁ・・・眼福でした。
本当に有難うございました。m(_)m
今日は、九州の有力業者様に頂いたマテリアルさんです。
小倉に駐屯していた兵士差出の封書です。

有力業者様とも話していたのですが、この差出部隊のアドレス、第14連隊は熊本の連隊のはず・・・小倉なら13連なんやが・・・・っと、まぁぁ・・・おいおいとお勉強します♪
またもや間違いをUPを間違ってましたΨ(`▽´)Ψ↑この説明は、違うマテリアル(これの前に有力業者様に頂いたもの)のものでして・・・。
この14連隊は、これで正解でした・・・・汗。
今日、とある方面よりご指摘頂きました・・・いつもすいませんm(_)m
今回、有力業者様からは、非常に良い資料も頂戴しており、いやぁぁぁ・・・眼福でした。
本当に有難うございました。m(_)m
ポーランド・1941
大阪梅雨の陣・戦利品特集始めました♪
(なんか・・・冷やし中華始めました、っとニュアンスが似てるのは季節がらでしょうか?Ψ(`▽´)Ψ)
今回、梅雨の陣で本命のドイツ軍がポーランド侵攻する直前の日本差出のポーランド宛封書が出品されていたのですが、多分・・・このジャンルが強いドイツの方に負けてしまいました・・・。
あーあ・・・・。
この方・・・私と非常に品物に対する趣味が似ており・・・何時もこの方とのバトルに・・・・(TT号泣)。
気を取り直して、即売会場をうろついていましたら、ドイツ占領後のポーランド、ワルシャワ宛の封書に出くわしまして・・・。
思わず入れ食い状態で購入に至った訳です♪

小石川、昭和16年1月22日引受、ドイツ(占領下)のワルシャワ宛となっています。
日本語の表示もまんま、ドイツ宛となっています。
裏面には、ドイツの検閲が在りますが、着印は残念ながら在りません。
が!お気に入りに編入決定マテリアルさんです。
でもなぁぁぁ・・・・あれ(梅雨の陣で負けた奴)、欲しかったなぁぁぁ・・・・遠い目・・・。
さてさて・・・今日から始めた遅がけ「大阪梅雨の陣・戦利品特集。」、今回も劣勢の中、頑張って購入した品々をちょいちょいと数日かけてご紹介して行きましょう♪
(なんか・・・冷やし中華始めました、っとニュアンスが似てるのは季節がらでしょうか?Ψ(`▽´)Ψ)
今回、梅雨の陣で本命のドイツ軍がポーランド侵攻する直前の日本差出のポーランド宛封書が出品されていたのですが、多分・・・このジャンルが強いドイツの方に負けてしまいました・・・。
あーあ・・・・。
この方・・・私と非常に品物に対する趣味が似ており・・・何時もこの方とのバトルに・・・・(TT号泣)。
気を取り直して、即売会場をうろついていましたら、ドイツ占領後のポーランド、ワルシャワ宛の封書に出くわしまして・・・。
思わず入れ食い状態で購入に至った訳です♪

小石川、昭和16年1月22日引受、ドイツ(占領下)のワルシャワ宛となっています。
日本語の表示もまんま、ドイツ宛となっています。
裏面には、ドイツの検閲が在りますが、着印は残念ながら在りません。
が!お気に入りに編入決定マテリアルさんです。
でもなぁぁぁ・・・・あれ(梅雨の陣で負けた奴)、欲しかったなぁぁぁ・・・・遠い目・・・。
さてさて・・・今日から始めた遅がけ「大阪梅雨の陣・戦利品特集。」、今回も劣勢の中、頑張って購入した品々をちょいちょいと数日かけてご紹介して行きましょう♪