満州国の通郵切手
久々に満州関連の手紙です。
磯さん家(ち)は、本当に満州が弱いっす(><)。
まっそんな事務的な言い訳は置いておいてw
満州国が中国に対して郵便物を差し出す時、中国は満州国を認めていませんでしたので、「満州国」銘が入った切手を貼られた郵便物は、切手を無効扱いとして不足料金を徴収(張替え)する対策をとりました。
満州国は、これに対して「満州国」銘の切手と平行に「満州国」銘が入らない「通郵」銘の切手を対外的に発行しました。
天津宛の封書です。


1936(昭和11、康徳3)年7月7日、ハルピン差出です。
あっ因みに、「ながら」で収集しているジャンルなので、もちろん「通郵」切手の初期使用なんかは持ってませんΨ(`▽´)Ψ えっへん。
中国と満州は、本当に難しいです(TT)。
磯さん家(ち)は、本当に満州が弱いっす(><)。
まっそんな事務的な言い訳は置いておいてw
満州国が中国に対して郵便物を差し出す時、中国は満州国を認めていませんでしたので、「満州国」銘が入った切手を貼られた郵便物は、切手を無効扱いとして不足料金を徴収(張替え)する対策をとりました。
満州国は、これに対して「満州国」銘の切手と平行に「満州国」銘が入らない「通郵」銘の切手を対外的に発行しました。
天津宛の封書です。


1936(昭和11、康徳3)年7月7日、ハルピン差出です。
あっ因みに、「ながら」で収集しているジャンルなので、もちろん「通郵」切手の初期使用なんかは持ってませんΨ(`▽´)Ψ えっへん。
中国と満州は、本当に難しいです(TT)。
スポンサーサイト