第52師団「柏」再び
今日は、久々に真面目記事です。
↑ここが重要Ψ(`▽´)Ψ
第52師団「柏」歩兵第107連隊の記事の続編みたいなもんですΨ(`▽´)Ψ
前回ご紹介した時(「http://isokaze.blog75.fc2.com/?q=%A3%B4%A3%B6%A3%B5%A3%B5」参照)、「通説では第4655部隊は、歩兵第107連隊の第一大隊(クサイ島)専用番号と言われてるのですが・・」と、記事を書いています。
この番号に対する疑問点として、当会が、「横須賀局気付ウ84(ミレ)柏第4655部隊(YUAd型)」を所有していると書いていましたが、今回、「横須賀局気付ウ70(ポナペ)柏第4655部隊(YUAd型)」も所有している事が判明・・・。(←どうして所有していたのを気づかなかったかは、ひ・み・つΨ(`▽´)Ψ )
まぁぁぁ・・・・百聞は・・・です。

こいつです、アドレスはもちろん<横須賀局気付ウ70(ポナペ)柏第4655部隊(YUAd型)>の無料軍事郵便です。
さぁぁぁ・・・ややこしくなって来ました♪
この件については、まだ、調査中の中間報告と言う事で、お許しくださいm(_)m
あっそうそう・・・ウ84(ミレ)はどないしてん??と、云う質問が来ると思って予め言っておきます。
・・・・雲隠れして出て来ません・・・汗・・・^^;。・・・・以上!
まぁぁ・・・ぶっちゃけ、この「横須賀局気付柏第4655部隊(YAd型)」のカヴァー(葉書)、まだ、十数通しか所有していませんので、蓄積データーから真相を割り出せるのは、まだまだなのかなぁぁぁ・・・っと、考えている次第でして・・・・まっでも、気になり出すと気になって・・・問題提起みたいなもんですわ、今回の記事はΨ(`▽´)Ψ 。
因みに、その所有しているマテリアルの殆どが、頭に所在地区別符を持たない「YAd型」と呼ばれるタイプなのです。(↓参照)

・・・・・・・・・調査は、続行です。
そして・・・驚愕の新事実が・・・以下、次回回しですΨ(`▽´)Ψ
(次回と、言っても明日ではないですよΨ(`▽´)Ψ ・・あしからず。)
↑ここが重要Ψ(`▽´)Ψ
第52師団「柏」歩兵第107連隊の記事の続編みたいなもんですΨ(`▽´)Ψ
前回ご紹介した時(「http://isokaze.blog75.fc2.com/?q=%A3%B4%A3%B6%A3%B5%A3%B5」参照)、「通説では第4655部隊は、歩兵第107連隊の第一大隊(クサイ島)専用番号と言われてるのですが・・」と、記事を書いています。
この番号に対する疑問点として、当会が、「横須賀局気付ウ84(ミレ)柏第4655部隊(YUAd型)」を所有していると書いていましたが、今回、「横須賀局気付ウ70(ポナペ)柏第4655部隊(YUAd型)」も所有している事が判明・・・。(←どうして所有していたのを気づかなかったかは、ひ・み・つΨ(`▽´)Ψ )
まぁぁぁ・・・・百聞は・・・です。

こいつです、アドレスはもちろん<横須賀局気付ウ70(ポナペ)柏第4655部隊(YUAd型)>の無料軍事郵便です。
さぁぁぁ・・・ややこしくなって来ました♪
この件については、まだ、調査中の中間報告と言う事で、お許しくださいm(_)m
あっそうそう・・・ウ84(ミレ)はどないしてん??と、云う質問が来ると思って予め言っておきます。
・・・・雲隠れして出て来ません・・・汗・・・^^;。・・・・以上!
まぁぁ・・・ぶっちゃけ、この「横須賀局気付柏第4655部隊(YAd型)」のカヴァー(葉書)、まだ、十数通しか所有していませんので、蓄積データーから真相を割り出せるのは、まだまだなのかなぁぁぁ・・・っと、考えている次第でして・・・・まっでも、気になり出すと気になって・・・問題提起みたいなもんですわ、今回の記事はΨ(`▽´)Ψ 。
因みに、その所有しているマテリアルの殆どが、頭に所在地区別符を持たない「YAd型」と呼ばれるタイプなのです。(↓参照)

・・・・・・・・・調査は、続行です。
そして・・・驚愕の新事実が・・・以下、次回回しですΨ(`▽´)Ψ
(次回と、言っても明日ではないですよΨ(`▽´)Ψ ・・あしからず。)
「せいうん」の買受希望について
今日も、その辺に転がってたカヴァーです。
毎日がグルングルンで中々時間がとれません。
Ψ(`▽´)Ψ
旧型化(老朽化)した廃船の解体業者への海上保安庁からの手紙(簡易書留)です。

とりあえず・・・まだ、新しい時代なので、宛先人(業者さん)の名前ははずしておりますΨ(`▽´)Ψ
(宛名窓から見えている文章は、宛名をはずした中の文章ですw)
「せいうん」
海上保安庁 のしょうん級灯台見回り船です。
平成元年2月8日、解役されています。
この封書の中身をみますと、この船が解体(売却)されたのは、平成10年の事だそうです。
因みに、この「せいうん」は、初代の「せいうん」で、現在は、2代目の「せいうん」が同じ管区で就役しています。
毎日がグルングルンで中々時間がとれません。
Ψ(`▽´)Ψ
旧型化(老朽化)した廃船の解体業者への海上保安庁からの手紙(簡易書留)です。

とりあえず・・・まだ、新しい時代なので、宛先人(業者さん)の名前ははずしておりますΨ(`▽´)Ψ
(宛名窓から見えている文章は、宛名をはずした中の文章ですw)
「せいうん」
海上保安庁 のしょうん級灯台見回り船です。
平成元年2月8日、解役されています。
この封書の中身をみますと、この船が解体(売却)されたのは、平成10年の事だそうです。
因みに、この「せいうん」は、初代の「せいうん」で、現在は、2代目の「せいうん」が同じ管区で就役しています。
駆逐艦「朝霜」
復活の磯さん大好きシリーズ。
駆逐艦シリーズから、夕雲型駆逐艦の「朝霜」さんです。

特別軍事航空海軍往復葉書を使用した無料軍事郵便です。(復片付)
昭和16年、戦時建造(○急)計画甲型駆逐艦第344号艦。
昭和17年、臨時軍事費により藤永田(大阪)造船所で1月21日、起工。5月25日、駆逐艦「朝霜」と銘名。7月18日、進水。11月27日、竣工。横須賀鎮守府籍となり第11水雷戦隊に編入後、訓練に従事。
昭和19年2月10日、姉妹艦「長波」からなる第2水雷戦隊、第31駆逐隊に姉妹艦「岸波」、「沖波」とともに編入。6月13日、前衛部隊所属としてタウイタウイ出港。19日、マリアナ沖海戦に参加。10月18日、「愛宕」等とリンガ出港。22日、アメリカ潜水艦(SS227)「ダーター」の発射した魚雷を受けた愛宕の救助に向かい荒木艦長以下乗員492名を救助後、「ダーター」の発射した魚雷を受けて大破した重巡「高雄」を「長波」と警戒。25日、「高雄」を曳航してブルネイ入港。11月5日、マニラ空襲に遭遇し湾外で対空戦闘中、艦橋に銃撃を受け安藤文彦砲術長以下十数名が死亡、多数が負傷。オルモック輸送などに従事。11月15日、駆逐艦「清霜」等からなる第2水雷戦隊第2駆逐隊に編入。12月26日、ミンドロ島サンホセに揚陸中のアメリカ軍に対して突入作戦を行い、従事中、ミンドロ島空襲により中破、乗員3名が死亡、14名が負傷、魚雷発射管使用不能となり「霞」とともに沈没した駆逐艦「清霜」の艦長以下乗員167名を救助。
昭和20年1月6日、シンガポール、ケッペルで重油タンクの修理完了。2月10日、第2駆逐隊の解隊により駆逐艦「初霜」等からなる第21駆逐隊に編入。夜、重油を本土に輸送する戦艦「伊勢」等とシンガポール出港(北号作戦)、20日、呉入港。4月6日、第2水雷戦隊第21駆逐隊司令駆逐艦として戦艦「大和」等とともに沖縄に向け徳山出港。7日、坊ノ岬沖で巡航タービン着脱装置の故障により速力が低下し艦隊から離脱漂流中、アメリカ空母((CV17)「バンカーヒル」を発進した艦上爆撃機10機の攻撃を受け、爆弾3発が煙突間、第2煙突後方、艦尾に命中、第3砲塔付近で爆発を起こして沈没。全乗員326名が死亡。5月10日、除籍。(第21駆逐隊解隊)
いやぁぁぁ・・・さすが甲型駆逐艦はよく働いてますね。
来歴・・端折って端折って書いてもこの量です・・・・。
働いて・・働いて・・・この最後の悲惨な結末・・・・本当に報われない彼女です。
駆逐艦シリーズから、夕雲型駆逐艦の「朝霜」さんです。

特別軍事航空海軍往復葉書を使用した無料軍事郵便です。(復片付)
昭和16年、戦時建造(○急)計画甲型駆逐艦第344号艦。
昭和17年、臨時軍事費により藤永田(大阪)造船所で1月21日、起工。5月25日、駆逐艦「朝霜」と銘名。7月18日、進水。11月27日、竣工。横須賀鎮守府籍となり第11水雷戦隊に編入後、訓練に従事。
昭和19年2月10日、姉妹艦「長波」からなる第2水雷戦隊、第31駆逐隊に姉妹艦「岸波」、「沖波」とともに編入。6月13日、前衛部隊所属としてタウイタウイ出港。19日、マリアナ沖海戦に参加。10月18日、「愛宕」等とリンガ出港。22日、アメリカ潜水艦(SS227)「ダーター」の発射した魚雷を受けた愛宕の救助に向かい荒木艦長以下乗員492名を救助後、「ダーター」の発射した魚雷を受けて大破した重巡「高雄」を「長波」と警戒。25日、「高雄」を曳航してブルネイ入港。11月5日、マニラ空襲に遭遇し湾外で対空戦闘中、艦橋に銃撃を受け安藤文彦砲術長以下十数名が死亡、多数が負傷。オルモック輸送などに従事。11月15日、駆逐艦「清霜」等からなる第2水雷戦隊第2駆逐隊に編入。12月26日、ミンドロ島サンホセに揚陸中のアメリカ軍に対して突入作戦を行い、従事中、ミンドロ島空襲により中破、乗員3名が死亡、14名が負傷、魚雷発射管使用不能となり「霞」とともに沈没した駆逐艦「清霜」の艦長以下乗員167名を救助。
昭和20年1月6日、シンガポール、ケッペルで重油タンクの修理完了。2月10日、第2駆逐隊の解隊により駆逐艦「初霜」等からなる第21駆逐隊に編入。夜、重油を本土に輸送する戦艦「伊勢」等とシンガポール出港(北号作戦)、20日、呉入港。4月6日、第2水雷戦隊第21駆逐隊司令駆逐艦として戦艦「大和」等とともに沖縄に向け徳山出港。7日、坊ノ岬沖で巡航タービン着脱装置の故障により速力が低下し艦隊から離脱漂流中、アメリカ空母((CV17)「バンカーヒル」を発進した艦上爆撃機10機の攻撃を受け、爆弾3発が煙突間、第2煙突後方、艦尾に命中、第3砲塔付近で爆発を起こして沈没。全乗員326名が死亡。5月10日、除籍。(第21駆逐隊解隊)
いやぁぁぁ・・・さすが甲型駆逐艦はよく働いてますね。
来歴・・端折って端折って書いてもこの量です・・・・。
働いて・・働いて・・・この最後の悲惨な結末・・・・本当に報われない彼女です。
クロアチア自治州
何時までも「夕日に沈む大戦艦」やっれませんね。
とりあえず、今日から復活の磯さんです。
復活初日は、磯さん大好きな日本から見た第二次大戦シリーズです。
今日は、1939年(昭和14年)にユーゴスラビアの国の中に出来た「クロアチア自治州」の都市に宛てた手紙です。

クロアチアは、1918年に第一次世界大戦の敗北からオーストリア・ハンガリーが崩壊し、オーストリア・ハンガリーから離脱したクロアチアは、「南スラブ民族による連邦国家の構成」と言うセルビア王国の提案を受けて、セルブ=クロアート=スロヴェーン(セルビア・クロアチア・スロヴェニア)王国の成立に参加しました。
1929年(昭和4年)に、国名をユーゴスラヴィアに改名しました。
しかしこの連邦国家にはクロアチア人側から、セルビア人に対して政府をコントロールしているのはセルビア人であるとする反発が大きく、1939年(昭和14年)にはこの不満を解消する目的で、広大なクロアチア自治州を設定しました。が、不完全な対応でした。
クロアチア自治州の設定だけでは満足しないクロアチア人勢力は、アンテ・パベリッチを中心として、クロアチアの独立を掲げる民族主義団体ウスタシャを設立。1941年(昭和16年)、反独クーデターによる親英政府打倒の為、ユーゴスラヴィアに侵攻したドイツの支援を背景として、クロアチア、ダルマチア、スラヴォニアとヴォイヴォディナ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナの一部に跨るクロアチア独立国を成立させました。
以降、セルビア人勢力のチェトニックとの間で凄惨な戦闘が繰り返され、1945年(昭和20年)に戦闘が終結するまでの4年の間、強制収容所などでセルビア人が約70万人が虐殺されたとセルビアは主張しています。一方でクロアチアはその数はおおげさだとしており、ほぼ同数のクロアチア人がセルビア人によって虐殺されたと主張しています。この論争は後のクロアチア紛争(1991年~95年)の火種となり、クロアチア紛争でも同じような論争が繰り返されることになりました。
この手紙の差出は、神戸、1938(昭和13年)年3月28日、宛先は、この約一年後、ユーゴスラビアの国の中でクロアチア人の自治州として認められる地域の都市、「VINKOVCI」に宛てた手紙で、6月9日に到着しています。
まぁぁぁ・・・一年ぐらいタイムラグが在りますが・・・・なかなかドンピシャのマテリアルに遭遇できないっと、云う事で、今日の所はお許し下さい。m(_)m
以上!今日は、ウィキから殆ど全てパクッテ文章作っちゃいましたΨ(`▽´)Ψ
久々に磯さんモード全開ですΨ(`▽´)Ψ Ψ(`▽´)Ψ Ψ(`▽´)Ψ
また、やっちゃいましたΨ(`▽´)Ψ
完全なミスを・・・・。
ご紹介したカヴァーの宛先、「ZVONIMIROVA」は、都市の中の地名で、宛先の都市は「VINKOVCI」の間違いでした。
ミスをご指摘頂いたhush様、毎度の事ながら・・・アホな磯の為に本当に有難うございます。m(_)m
これからも、ドシドシ!ご教授頂ければ幸いです。・・・っうか・・・アホな磯を見捨てないでくださいね。
記事は訂正済みです。m(_)m
とりあえず、今日から復活の磯さんです。
復活初日は、磯さん大好きな日本から見た第二次大戦シリーズです。
今日は、1939年(昭和14年)にユーゴスラビアの国の中に出来た「クロアチア自治州」の都市に宛てた手紙です。

クロアチアは、1918年に第一次世界大戦の敗北からオーストリア・ハンガリーが崩壊し、オーストリア・ハンガリーから離脱したクロアチアは、「南スラブ民族による連邦国家の構成」と言うセルビア王国の提案を受けて、セルブ=クロアート=スロヴェーン(セルビア・クロアチア・スロヴェニア)王国の成立に参加しました。
1929年(昭和4年)に、国名をユーゴスラヴィアに改名しました。
しかしこの連邦国家にはクロアチア人側から、セルビア人に対して政府をコントロールしているのはセルビア人であるとする反発が大きく、1939年(昭和14年)にはこの不満を解消する目的で、広大なクロアチア自治州を設定しました。が、不完全な対応でした。
クロアチア自治州の設定だけでは満足しないクロアチア人勢力は、アンテ・パベリッチを中心として、クロアチアの独立を掲げる民族主義団体ウスタシャを設立。1941年(昭和16年)、反独クーデターによる親英政府打倒の為、ユーゴスラヴィアに侵攻したドイツの支援を背景として、クロアチア、ダルマチア、スラヴォニアとヴォイヴォディナ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナの一部に跨るクロアチア独立国を成立させました。
以降、セルビア人勢力のチェトニックとの間で凄惨な戦闘が繰り返され、1945年(昭和20年)に戦闘が終結するまでの4年の間、強制収容所などでセルビア人が約70万人が虐殺されたとセルビアは主張しています。一方でクロアチアはその数はおおげさだとしており、ほぼ同数のクロアチア人がセルビア人によって虐殺されたと主張しています。この論争は後のクロアチア紛争(1991年~95年)の火種となり、クロアチア紛争でも同じような論争が繰り返されることになりました。
この手紙の差出は、神戸、1938(昭和13年)年3月28日、宛先は、この約一年後、ユーゴスラビアの国の中でクロアチア人の自治州として認められる地域の都市、「VINKOVCI」に宛てた手紙で、6月9日に到着しています。
まぁぁぁ・・・一年ぐらいタイムラグが在りますが・・・・なかなかドンピシャのマテリアルに遭遇できないっと、云う事で、今日の所はお許し下さい。m(_)m
以上!今日は、ウィキから殆ど全てパクッテ文章作っちゃいましたΨ(`▽´)Ψ
久々に磯さんモード全開ですΨ(`▽´)Ψ Ψ(`▽´)Ψ Ψ(`▽´)Ψ
また、やっちゃいましたΨ(`▽´)Ψ
完全なミスを・・・・。
ご紹介したカヴァーの宛先、「ZVONIMIROVA」は、都市の中の地名で、宛先の都市は「VINKOVCI」の間違いでした。
ミスをご指摘頂いたhush様、毎度の事ながら・・・アホな磯の為に本当に有難うございます。m(_)m
これからも、ドシドシ!ご教授頂ければ幸いです。・・・っうか・・・アホな磯を見捨てないでくださいね。
記事は訂正済みです。m(_)m
第118号海防艦
今日は・・・どうしよっかなぁぁ・・・・。
ズボラさんしょうか?う・・ん・・・好きな小艦艇やし・・・・。
って、事で、今日は第2号級海防艦(丁型海防艦)の「118号」海防艦です。

佐伯、昭和20年1月8日差出。
昭和18年、戦時建造補充(○戦)計画丁型海防艦第27号艦。4月、臨時軍事費により川崎重工業泉州造船所に発注。
昭和19年11月12日、艤装員事務所を設置。12月27日川崎重工艦船工場(神戸)で竣工。
佐世保鎮守府警備海防艦
昭和20年8月15日、敗戦時、佐世保で残存。12月1日、特別輸送艦に指定。
昭和22年7月31日、中華民国(台湾)に賠償艦として譲渡され「長沙」と改名。
昭和24年、中華人民共和国が拿捕。
少しだけ真面目にやった・・・かな??
ズボラさんしょうか?う・・ん・・・好きな小艦艇やし・・・・。
って、事で、今日は第2号級海防艦(丁型海防艦)の「118号」海防艦です。

佐伯、昭和20年1月8日差出。
昭和18年、戦時建造補充(○戦)計画丁型海防艦第27号艦。4月、臨時軍事費により川崎重工業泉州造船所に発注。
昭和19年11月12日、艤装員事務所を設置。12月27日川崎重工艦船工場(神戸)で竣工。
佐世保鎮守府警備海防艦
昭和20年8月15日、敗戦時、佐世保で残存。12月1日、特別輸送艦に指定。
昭和22年7月31日、中華民国(台湾)に賠償艦として譲渡され「長沙」と改名。
昭和24年、中華人民共和国が拿捕。
少しだけ真面目にやった・・・かな??